cantilever
US /ˈkæn.t̬ə.liː.vɚ/
UK /ˈkæn.t̬ə.liː.vɚ/

名詞
1.
片持ち梁, カンチレバー
a long projecting beam or girder fixed at only one end, used in bridge construction and to support balconies and floors.
例:
•
The bridge was built using a series of massive cantilevers.
その橋は一連の巨大な片持ち梁を使って建設された。
•
The architect designed a house with a large cantilever balcony.
建築家は大きな片持ちバルコニーのある家を設計した。
動詞
1.
片持ち式にする, カンチレバーで支える
to project or support (a structure) by a cantilever or cantilevers.
例:
•
The engineers decided to cantilever the upper floors of the building to create more open space below.
エンジニアたちは、下の階により広い空間を作るために、建物の上の階を片持ち式にすることにした。
•
The deck was designed to cantilever over the edge of the cliff, offering stunning views.
デッキは崖の端に片持ち式に突き出すように設計されており、素晴らしい景色を提供している。
Lingolandでこの単語を学ぶ